新年明けて5日目となりました。
遅れ馳せながら 新年明けましておめでとうございます。
本年が皆様にとって最良の年となりますよう御祈念申し上げます。
ここまでくれば、年末年始のイベントももうひと段落だろう ということで
備忘録。
2011年12月26日
セイイチくんと忘年会。
野郎二人なれど、音楽談義に華が咲く。
しかし、機材オタクになりつつあるセイイチくんの知識に全くついて行けず
殆ど聞き手 ww
色んな音楽への携わり方があるものだ と変に感心してしまう。
12月27日
腰痛と闘う w
前週より緊急の肉体労働が災いして左腰が固まって一日固まる。
12月28日
腰痛との戦闘激化 ~ PTA忘年会
友人の強い勧めにより、いつもの整体ではなく
気功を用いたマッサージの先生にお世話になる。
最初にお住まいが天竜 と聞いた時点で・・・
1時間の予定が2時間近く気を送り続けていただいたもののほぼ効果なし ww
友人は一発で完治した との事だったので、やはりこれは相性なんだな と。
その後PTA忘年会へ。
聞くところによると前年は会自体が無かったとかなんとかかんとか。
しかし、最初から爆裂状態で最後までとにかく騒がしい www
そんな中、私の席は 左に教頭先生 右に校長先生 という絶妙な配置で
更に、人生初ウコンを飲酒前にいただく という念の入れようで
見えない力によって酔うことすら出来ずに終了。
新年会も企画される とのことなので、次こそは一番迷惑かけてやるっ!
12月29日
お世話になった方へのお別れ ~ 高校同級生と忘年会
親友そめ のお母さんにお別れのご挨拶に。
3ヶ月ほど前に病床にある旨聞いてはいたもの
そめの身内の闘病は、必ず復活しているイメージだったのでかなりショック。
お顔を拝見するのにも腰が引けてしまってそめに叱られる。
少しだけお話をして年が明けたら呑んだくれる約束をして退散。
そのまま喪服で忘年会に合流。
本年は6名と若干寂しい集まりだったが、合流した際には既に出来上がっているのか
皆で「お仕事お疲れ様ー!」って。
お葬式みたいな格好で仕事してるんだね? とか言われて
お通夜でした と3回ほど繰り返すも聞き入れて貰えず諦める。
高校の先輩Mさんのご家族にお目にかかり長女ちゃんが可愛くてちょっとびっくり w
ま、Mさん美形だから勿論美人さんになる訳だけどね。
12月30日
朝一から餅つき
去年より始まった恒例行事。
この先10年は間違いなく続くであろうこのイベントだが
本年は前述のとおり腰痛と戦闘中であり激務に。
いや、まず石臼運べねぇ っつの。
義父さんと協力してなんとか10升ちかく餅をついて自宅に戻る。
午後2時から開始だと思っていた地元公会堂大掃除に向かうも
一時間違っていたらしく、現地到着時には既に解散状態。
言いだしっぺだっただけになんとも体裁悪く大掃除できず ww
夜は地元まつり仲間と忘年会。
今年は一大決心をしておぢさま おぢいさまの横に携行することに。
勢い余って二次会にも参加、更に仲間宅で三次会まで。
嫁さん子供さんが既に在所に行っている事もあってすっかり独身生活へ。
最終的に自分でも笑える位に千鳥足でようやく帰宅。
毎回あの家に行くと大変なことになるので、今後は対応を検討しようと思う(嘘
12月31日
正午過ぎに一時帰宅した嫁さんに起こされる。
この時すでに気持ち悪い状況で、嫁さんの在所に収監されて
御年取の宴会に突入。義父さん義兄さん そして義弟が底なしの大酒のみな中
気持ち悪さを堪えて乾杯する。
いつまで経っても平気な顔して呑み続ける親兄弟を尻目にギブ w
みんな肝臓動いてる????
2012年1月1日
7時45分公会堂集合で、まつり関係賀詞交歓会並びに凧揚げへ。
全くの無風で各町それぞれの方向に凧を引く始末で一向に凧揚がらず
早々に断念 ww
そのまま公会堂前で車座になって一升瓶を囲んでぷち新年会。
勢い余って歴代組長の家に押しかけて延々とクダを巻く。
夕方帰宅するも、年始故にいただいた冷酒の影響で在所へ一向に行けずご無礼。
親族のお年始をサボる大失態 ww
1月2日
昼頃に在所に到着。既に義姉家族は撤収済みで、閑散とした在所でお昼をいただく
帰宅後、母校野球部後援会新年会に嫁さんと参加。
正月から外に出る人なんて という事で参加者を稼ぐために嫁さんとお邪魔も二年目。
共に同じ学校の卒業生なので、嫁さんも同級生が居たりしてまぁそれなりに。
本年は何故かそのまま二次会まで連行されて、伝説の甲子園メンバーと酌み交わす。
歴代野球部の現役に対する熱い思いを伺うにつれ、どこの部活でも同じなのねー
なんてちょっと面白かった。
そのまま嫁さん実家に収監。
1月3日
北野天満宮へ参拝
一年はえぇんじゃね? とは思うものの
嫁さんのたっての希望で本年より伊勢神宮を取りやめての参拝。
学問の神様、何卒よろしくお願いしますよっ♪
そのまま京都駅周辺を散策して帰路へ。
20時過ぎには出発した筈なのに、蒲郡周辺から浜松西インター付近までの渋滞に阻まれ
結局帰宅は深夜2時に。
おとうちゃん お疲れ様でした。
1月4日
前年から繰り越した気持ち悪さが既に胃痛となって体を蝕んでいたため
止む無く胃薬を投与。平常運転に向けて22時30分就寝 翌朝4時半起床 ←イマココ
そんなこんなの年末年始
昨年の漢字 「絆」 で表されるように、多分にもれず私も昨年
多くの絆で結ばれました。久しぶりの絆から、新たな絆まで多種多様に。
本年はそれら結ばれた絆を大切に育み 「縁」 としたいなぁ なんて考えています。
高校の恩師が本年齢80を迎えられるそうで、この切っても切れない縁ならば
盛大にお祝いしましょか? なんてこっそり考えてみたり w
本年も皆様宜しくお付き合いの程 宜しくお願いいたします。
コメントする