一昨年の年末に、親父が病に倒れて以来
しばらく趣味という分野から遠のいていた と実感している。
何せ私は親父の跡継ぎだから。
そういう役職について早5年になるのだが
ここ1年で、いろんな意味で名ばかり役員だったな と思ったりするのだが
ここへきて趣味の領域で風が吹いている。
昨夜はそんな関連で高校時代の上級生と一杯...。
直接の先輩からず~~っと上の方まで都合5名で
あ~でもないこ~でもない(笑
そんな中ひとつ上の方がキレまして...。
元来スタンスに疑問を感じながら活動をしていたのは事実で
私自身が最前線に出た時に「上の人をたてながら」なんて器用な真似は出来ないので
いつしか自分以下の「若者」が集う会へ と変貌していたのだが
実はそのひとつ上の方はその手法に疑問を持っていたらしい(泣
で、当然といえるだろうが、「んぢゃあんたがやればいいぢゃん!」
って言ってのけたらキレました(笑
まぁ、確かに言い回しが悪いんだけど実質はそういう事になるべさ。
思いついたやつが思った事をやる って基本だと思うのよ。
その中で、自分だけでは切り回せない部分について周囲の人たちに手伝ってもらう ってね。
まぁ、私の場合能書きだけたれて行動は全て仲間が って話になるのだが。
いっこ上の方は、その能書きすら他人に というスタンスだったので
それが私にとっては違和感だったり聞く耳持たなかったり と。
今回、彼が自ら先頭に立つ意志を固めた模様なので
私はかなり期待をしています。
それこそ、私は仲間も少し出来るが圧倒的に敵をつくるのが得意なのに対して
彼こそは皆を引きつけやんわりとまとめ上げる事が出来る人なのだから。
期待してますぜ!けっちゃ♪
頼むぜ!けっちゃ♪
> puu 様
ほんとだよ、けっちゃ(笑
けっちゃって誰よ?
敵をつくるそんなでんちさんを私は慕っていますよ。
自分の意見を言えるという事はとってもすばらしいと思うけどね。
敵をつくるそんなでんちさんを私は慕っていますよ。
自分の意見を言えるという事はとってもすばらしいと思うけどね。
先輩方と飲む機会があるのね。
私だったら楽しめないかなあ・・・?
下向いていそう。
> ピノコ 様
学年ひとつ上の畳屋さんですね。>けっちゃ
現役離れると、一緒にいても「あぁ先輩も同じ人間なんだなぁ」なんつって新しい関係が見えてきたりするものですぜ。
そかぁぁ、ストレートにモノ言い過ぎて敵出来るのかぁ(笑